top of page

熱中症とリンパマッサージ

  • 執筆者の写真: スミレ
    スミレ
  • 6月16日
  • 読了時間: 3分

二季の時代に突入?熱中症対策とリンパマッサージのすすめです。

まだ6月だというのに、すでに30度を超える地域が出てきました。かつては「四季の国」と言われていた日本も、最近では春と秋が短くなり、「二季」のような感覚すら覚えるようになってきましたね。

熱中症とリンパマッサージ

私が子どものころは、家庭にも車にもクーラーがないのが当たり前でした。それでも春から秋にかけては外で元気に走り回っていて、「水分補給」や「塩分の摂取」といった言葉はほとんど耳にしませんでした。

しかし、今のような猛暑が続く中では、体温調節がうまく機能せず、体内に熱がこもって体温が上昇する「熱中症」が深刻な問題となっています。

熱中症を予防するための基本は、まず帽子や日傘などで直射日光を避けること。そして、朝食をしっかり取ることもとても大切です。意外に思われるかもしれませんが、朝食を抜くと体温調節に必要なエネルギーが不足し、体が熱に負けやすくなってしまうのです。

最近注目されているのが、乳製品による熱中症対策。ヨーグルトや牛乳といった乳製品は、整腸作用があることで知られています。腸内環境が整うと、体に必要な水分や栄養素の吸収がスムーズになり、脱水症状を防ぐ助けになります。

また、ヨーグルトに含まれる乳タンパクには、筋肉に水分を保持する働きがあり、体内の水分バランスを保つ効果もあると言われています。この夏はぜひ、乳製品を日常に取り入れてみてください。

さらに、熱中症対策としてもう一つおすすめしたいのがリンパマッサージです。リンパの流れを良くすることで、血液循環が促進され、体温調節がスムーズに行われるようになります。

実際、当サロンにもリンパオイルマッサージを受けに来られるお客様がたくさんいらっしゃいます。施術後すぐにトイレに行きたくなる方が多く、私自身も施術後は必ずトイレに行きたくなります。それだけ、体内に滞っていた老廃物や余分な水分がしっかり排出されている証拠です。

 

リンパの流れがスムーズになると、老廃物の約90%が尿や汗を通じて体外に排出されます。そのため、施術の前後にはしっかり水分補給をすることがとても重要です。

 

リンパには免疫機能も備わっており、流れが良くなることで免疫力が向上し、体調の改善にもつながります。特に、肩こりや首のこわばり、睡眠の質の低下など、慢性的な不調を感じている方にはおすすめです。

「なんとなく毎日がつらい」「よく眠れない」「体が重い」といったお悩みがある方は、リンパケアを取り入れることで不調の原因となる老廃物を流し、体の巡りを整えることができます。

これから迎える本格的な猛暑に備え、食事・水分補給・外的対策・リンパケアを上手に組み合わせて、体調管理をしていきましょう。

当サロンでは、この夏に向けてさまざまなリンパオイルマッサージのコースをご用意しております。

日々の疲れを感じている方、体調を整えたい方は、ぜひ一度ご来店ください。

 

心も身体もリフレッシュして、健やかな夏を一緒に乗り切りましょう!

 

 

スミレ トータルビューティーサロン

Support for beauty and health

 

 

#小顔#シェービング#リンパマッサージ#ヘッドスパ#オイルマッサージ#フェイシャル#シミ#整体#肩こり#腰痛#もみほぐし#ヘッドマッサージ#足つぼマッサージ#足ツボ#肩甲骨#ヘルニア#むくみ#脱毛#子供脱毛#光脱毛#メンズ脱毛#VIO#vio#水素#ヒゲ脱毛#全身脱毛#顔脱毛#満足度#口コミ#評価#激安#疲れ#女性#体験#広島#中区#リラクゼーション#広島マッサージ#会社帰り#流川#広島駅#銀山駅#スミレ#西平塚町#男性スタッフ#ヒルトンホテル#東横INN#ドーミーイン#スーパーホテル#オリエンタルホテル#広島タウンホテル24#BENEホテル#Y-HOTEL#広島ワシントンホテル#ホテルパオ#グランドサウナ広島#

 
 
 

コメント


bottom of page